獨庵放言録

群れず流されず時代を見つめ続ける老人の、骨太で繊細な風変わりブログ!!!

「Go Toキャンペーン」の命運

 我が国政府が鳴り物入りでスタートさせた「Go Toキャンペーン」が早くも頓挫の雲行きだ。「Go Toイースト」共々暗礁に乗り上げた様相になった。そもそも誰が考え、誰が思っても可笑しげな制度を、大層の税金を投入して実施したのだから行き詰まらない方に無理がある。成る可くして成った結果だが、一体誰がその責任を負うのか判然としない。

 最初から判っていた通り、再燃が懸念されていたコロナウイルスの感染拡大に火を付けて急激に燃え上がらせた責任は明瞭だ。担当大臣や関係した大臣が辞めれば済む程度のことではない。一際熱心だった菅総理は直ちに首を差し出すべきだ。その上で総懺悔が必要であるのは論を待たない。

 東京都の小池知事が言われる通り、国の責任で始めたことは国が後始末をするべきで、自治体に丸投げして難を逃れようとの"情けない思惑"が見え見えだ。後始末できぬと判っていて始め、その運用の是非は「専門家会議」に委ねて涼しい顔をし通したのは、どこのどなたか。毎度お馴染みの政治の茶番だが、国民の命を弄ぶ愚はいい加減にすべきだ。

 コロナウイルス感染拡大の第3波は偏に政府の思慮不足であるのは確実だが、その無分別政策に乗じて直ちに遊びまくる"悪乗り"国民が多数いることをも証明した。「自分本位」が時代のキーワードの如き現代社会を、好むと好まざるとに関わらず実証して見せた。政治の不手際や思慮不足ばかりを問えない「国民病」が露わになった。

 古くからある格言の一つに「喧嘩両成敗」がある。政治の力量不足は誰の目にも明らかだが、同じように国民が内包する無責任な「国民病」も看過できない。双方共に誰も責任を感じては居ない。「赤信号みんなで渡れば怖くない」とばかりに、お互い責任を押し付け合えば誰も「悪者」にならずに済む。それが現代民主主義の便利さだ。

 「Go Toキャンペーン」や「Go Toイースト」は、コロナ禍で客足激減に悩む観光業や飲食店に福音をもたらした。コロナウイルス感染拡大が第3波に突入したとしても、なお両キャンペーンの継続を望む業者が多数いる。他人のために犠牲になる美談は評価しても、いざ自分が犠牲の当事者になるのは誰も好まない。

 漂流する「Go Toキャンペーン」や「Go Toイースト」はどうなるのか。どこへ行き着いて誰が総括し、誰が責任を負うのか。費やした多額の国家予算は誰が埋め合わせするのか。「みんなで渡れば怖くない」赤信号は、待てばすぐに青に変わる。誰憚ることなく一人で堂々と渡れるのだ。新型コロナウイルス感染拡大もやがて青信号に変わるから、その時を待てば誰も「悪者」にならずに済む。

 それがこの国の流儀であり、保守政権が最も好むところだろう。