獨庵放言録

群れず流されず時代を見つめ続ける老人の、骨太で繊細な風変わりブログ!!!

ハロウィンのバカ騒ぎ

 戦争がない平和国家とはこのような現象を言うのであろうか。言葉を換えれば「平和呆けの象徴」とも言えることが実に色々様々ある。間近に迫った10月31日の「ハロウィン」騒動もその一つだろう。東京・渋谷は奇妙な格好の若者で溢れかえる。

 善し悪しはともかくとして我が国は古来仏教国である。伝統儀式としての神道を別にすれば、大多数の国民は仏教徒として認識されている。キリスト教徒も少なからず存在するが、全体的に見れば限定的な少数派である。

 その我が国が何故か知らないが、キリスト教のお祭りを盛大に執り行うのである。身近な例がクリスマスで、普段は凡そキリスト教と関わりがない大多数の国民が、一夜限りの敬虔なキリスト教徒に早変わりする。

 世界の宗教史を紐解いても、異教徒の祭典を取り込んでこれほど盛大に祝う国は他にない。バレンタインデーのように、商業主義に取り込まれて盛大になったものもあるが、「ハロウィン」もまたその奇形的一つと言えるだろう。

 祭りの多くは神社神輿に象徴される如く、参加する人間にその意味や謂われなどは重要ではない。とにかく大勢で単純に騒げば良いのである。それでも我が国古来の祭りには長い伝統があり、色々な様式や約束事がある。

 「ハロウィン」も伝統的なキリスト教国ではそれなりの約束事があるが、我が国の「ハロウィン」は若者限定の"乱痴気騒ぎ"に終始している。仮面や服装で他人に成りすまして、自らの人格を隠して見知らぬ男女がセックスで戯れることが目的らしい。

 イエス・キリストもさぞ驚き、嘆いているだろう。神を畏れぬ所業とは正しくこのことを指し、酒に酔いしれての"乱痴気騒ぎ"など本末転倒も甚だしい。宗教的な意義を別にしても、この"バカ騒ぎ"のために大勢の警察官が動員され、地元自治体は後片付けに追われる。膨大な予算が浪費されるツケは決して安くはない。

 生きることの意味や目的を失い、水面に浮かぶ木の葉のように漂着を委ねて生きる。豊かで便利な平和国家とは、このように実体がない哀れなものなのであろうか。宗教は最早人間を救済できずに、形だけ留めて骸を曝すだけなのだろうか。

 近代資本主義が行き着くところ、極限の利益追求は最後に人間を食い尽くす。大衆を煽動して利益を得る筈の論理が、扇動した大衆を制御できなくなって自壊する図を指し示しているようだ。良識も正義も意味を失い、巨大な波浪に飲み込まれてゆく様は、何かしら私たちの近未来を暗示している気がしてならない。